住まいづくりについてはこちら

お店づくりについて

お店のコンセプトはなんですか?
 どんなお店にしたいですか?
 来ていただいた方に何をお約束できますか?

 お店にとってそのプランやデザインはとても大切。
 外観や看板の第一印象で、そのお店に目にとめ、立ち止まり、入るかどうかをお客さまは決めます。
 建っている場所選びも大事です。
そして、あたりまえなのですがほんとうに大切なのはその中身。
 たくさんのお客さまに繰り返し来てもらうためには・・・
 中身とは商品だけのことではなく・・・応対やそのお店のメンテナンスなども含まれます。
 働く人の雰囲気にお客さまは敏感。

おいしいモノが食べられるのなら、少々狭くても待ってでもそのお店に入ります。
そこでしか手に入らないモノであれば、少々遠くても不便でもそのお店を探して行きます。
いいモノが安いのであれば、見栄えのしないお店でも入ります。


 中身がしっかりつまった素敵なお店がまちに増えて欲しい・・・
 わたしたちが行きたくなるようなお店をつくりたいと思います。

事業計画と予算計画

商品は? 業種・業態 その構成。主力商品は?
客層は? 男女比・年代構成。
競合店は? ライバルのいいところを見つけましょう。
立地の特性は? オフィス街・住宅街。営業時間。 競合店の多い場所は、人が集まる場所。(集積地) 人の流れに合わせて店の顔を考えます。また、特化された個性的なお店は閑散地でも成り立ちます。

 打合せをしながら、それぞれの条件を明確に。
 プラン・デザインのことだけでなく事業計画に関わる打合せは不可欠です。
 商品のことをより理解して -魅せたいポイント- をつくっていきます。

 事業には予算がつきもの。収支が合わなければ意味がありません。
 希望プランの見積りと目標売上げから実際の予算計画へ。
また 既存店は客層の変化・売上鈍化・陳腐化・老朽化が見え始めたら 早めの対策が必要です。

もくもくしたお店・・・

デザインするお店で無垢の木を使うことが多いと言われます。
クライアント(店主)の理想とするお店が「自然を感じたい」「親しみやすく」「本物志向」「ほっこり和める空間」「手づくり」と・・・打合せしていくうちにかたまってくることがたいへん多いからです。

無垢の木に関わらず、できるだけ手・足に触れるところは素材の質感がわかるようにしたいと考えています。
カラーコーディネート

デザインの打合せ時に必ず話すお店のイメージカラー。
クライアント(店主)やデザイナーの好き嫌いで決めてはいけません。

色選びに迷ったら お店のコンセプトに戻りましょう。
お店をイメージする言葉(形容詞)から導かれる色味を決めます。
それから、実際の外壁や看板に対してその色味の組み合わせ・明度・彩度を考えます。
その色味で広告や名刺、HPも統一していくと、より印象づけられます。
計画
ディスプレイ
ご案内